チャットレディの登録から実際に稼働するまでを解説!
チャットレディをやってみたいけどどうやってやったらいいのかわからない…、チャットレディは副業にいいって言うけどなんか怖い…。
チャットレディの仕事はあまり人前でいいにくい職業ですし、どうやったら登録から仕事を始めるまでをこなしていったらいいのかわからない人が多いのではないでしょうか。
そういった初めてチャットレディをやってみようという人のために、当ページではチャットレディの登録から稼働までを徹底的に解説していきたいと思います!!
毎月10万、30万、50万と報酬を伸ばしていけるチャットレディは他のチャットレディとは何が違うのかなどについても解説しているので参考にしてみてください。
チャットレディに必要なものはスマホやパソコンだけ?
最初に、チャットレディとして稼働するために必要なものを紹介します!
チャットレディに必要なものはスマホだけで稼働する人と、PCもやる人とで違ってきます。スマホチャットレディの場合はスマホだけでいつでもどこでも仕事ができますが、パソコンでやる人は、ヘッドセットやウェブカメラも必要になってきます。
チャットルームに通勤するタイプの通勤チャットレディの場合は、何一つ用意せずに働くことができますが、在宅チャットレディで家で働くときは、すべて自分で用意する必要があります。
一部のチャットサイトや代理店ではウェブカメラを貸し出ししているところもあるので、慣れていない頃は続けられるかわからないので、まずはレンタルから初めて見ましょう!
チャットルームに通う通勤チャットレディとして働く場合は、チャットに必要な電子機器以外にも、キャラクター作りのためのウィッグやコスプレ用の衣装などもすべてそろっているので、手ぶらで働きに行くことができます♪
チャットレディの報酬率
そもそもチャットレディの仕事はなんだと思ったことはありませんか?すごくシンプルに言うと、スマホやパソコンでただ男性と会話するだけですw。
チャットレディはチャットやメールで獲得したポイントの何十%かを現金に換えて報酬として振り込んでもらえます。
少し前まではまだスマホが世に出回っている数が少なくて、性能も悪かったので、パソコンでのチャットレディが当たり前な時代もありました。
最近はスマホが普及したりハイスペックになったこともあり、スマホ一台で荒稼ぎしている女性もいます♪
チャットレディとして稼働するためには、二つの働き方があります。チャットサイトと直接契約する方法と、代理店と契約する方法です。
直接契約と仲介業者契約には、どちらにもメリットがありますし、デメリットもあります。
代理店契約の場合は、直接チャットレディを募集していないサイトにも登録出来るという点が最大の強みといえるでしょう。
また、代理店契約をするとチャットルームには常にスタッフがいるので、わからないことや疑問点はその場ですぐに聞いて解決することができますし、収益につながりやすいテクニックなども教えてもらえます。
チャットレディの報酬は完全に歩合制です
チャットレディの仕事の報酬体系はコミッションとなっているので、男性ユーザーが会話してくれた分が報酬になります。
完全歩合制というのは天井なしで稼げるメリットがありますが、逆にどれだけ待機していても男性がチャットしてくれなかったらゼロ円ということにもなってしまうというデメリットがあります。
チャットサイトというのは、サイトによってチャットレディ側の報酬比率が変わってくるので、サイトによって違いがあります。
チャトレサイトの中には日払いでも報酬を支払ってくれるところもあるので、日払いがいいという人はそういったサイトを使いましょう。
ちなみに、報酬割合もアダルトカテゴリーが一番高くて、ノンアダルトカテゴリーが低くなっているので、とにかく稼ぎたい人はなんといってもアダルトがおすすめです。
アダルトカテゴリーは報酬の比率が高いだけではなくて、チャットしてくれる男性会員の数もものすごいいますし、時間も長めにチャットしてくれるので、ものすごい稼ぎやすいです。
収入面だけで言うと、ノンアダルトよりもアダルトの方がダントツで稼ぎやすいです。
またカテゴリー以外にも報酬率が変わる要因というのは、通勤チャットレディか在宅チャットレディかです。
なぜ在宅の方が報酬率が高いのかといえば、チャットルームの人件費や設備費などがかかっていないからです。
代理店によってばらつきがありますが、通勤チャットレディのチャットレディ側の報酬率が3割を下回るところは登録しない方がいいでしょう。
チャットレディの働き方とは
チャットレディは自宅でも通勤でもどちらでも働けます。通勤というのはチャット専用のルームへ通勤することによってチャットレディとして稼働出来ます。
在宅チャットレディというのは、ライブチャットと直接契約する方法でも代理店と契約する方法でもどちらでもできます。通勤チャットレディというのは、代理店契約しかできません。
このページの最初の方でちょろっと解説しましたが、通勤チャットレディというのは、設備管理費用や人件費などがかかるので、在宅チャットレディよりも報酬率が1割くらい低くなっています。
報酬率は下がってしまうかもしれませんが、チャットルームに通勤した方がゾーンに入れて集中しやすいという人もいるので、総合的には個人個人の自由意思ですね♪
チャットレディのチャット形式には大きく分けると2つのパターンがあります。一つ目はツーショットチャットと呼ばれるもので、チャットレディと男性ユーザーが一対一の対話形式で進んでいきます。もう一つのパーティーチャットと呼ばれるものは、チャットレディ一人に対して、男性ユーザーが複数人で進んでいくチャット形式となっています。
さらに、2ショットチャットの中にも細分化されて、男性も自分の姿を見せる形が、双方向チャットと呼ばれています。
ツーショットチャットの中の最上位に値する双方向チャットというのは男性側のポイント消費量が半端ないので、相当お気に入りのチャットレディにしか使う人はいないのでは内証か。
パーティーチャットの雑談ですが、男性側は誰でも参加可能なので、誰かがしゃべっているのを無言でのぞいているだけという男性ユーザーもいます。
確定申告は必要?不要?
チャットレディをやっている人全員というわけではありませんが、チャットレディという収入を得ている以上、確定申告が必要になる場合があります。
確定申告の手続きというのは、自分の収入がこれくらいありましたというのを国や市町村に報告して、どれくらいの税金を納めればいいのかを計算する手続きで、今年の分は来年の2月からになります。来年の分は再来年の2月になります。
会社員だったりどこかのアルバイトやパートの場合は、会社側で勝手にやって手続きしてくれますが、自営業者や個人事業主にあたるチャットレディの場合は、自分で行う必要があります。
以下のような報酬額を稼ぐと、確定申告が必要になります。本業でチャットレディとしている場合は38万円以上、副業でやっている場合は20万円以上。
チャットレディ専業でやっている人の場合は、年間の報酬額に対して基礎控除額が38万円あるので、38万円以内であれば確定申告する必要はありません。
会社勤めで正社員やパートなどをしている人は、基礎控除38万円とは異なり、給与所得控除が適用されて20万円となっています。
ですが、確定申告で納税する金額は稼いだ金額からチャットレディをやるためにかかった費用を差し引いた金額からさらに基礎控除を引いた金額になります。
チャットレディにかかった費用は、すべて記録しておいて、なるべくたくさん計上して差し引くことにより、課税額を下げることができます。
夫や親などの扶養に入っているときは、扶養の範囲を超えると、いろいろな控除が受けられなくなってしまうので、なるべく扶養の範囲内に抑えましょう。
チャットレディは業務を委託されている立場
チャットレディというのは、ライブチャットの会社にも、チャットレディの代理店をやっている会社にも雇用されているという形ではありません。
ライブチャットから業務委託されている形なので、個人事業主という形です。
ライブチャットから支払われるお金が報酬と呼ばれているのは、こういったことが関係しています。さらには、源泉徴収というものが惹かれると言うこともありません。
源泉徴収がないのが基本にもかかわらず、チャットサイトからの振り込みで源泉を引かれているというレビューもあります。
チャットレディの契約書類の中にそういった記述があるのであればまだわかりますが、基本的に源泉が引かれているというのは業務形態という形からしておかしな話です。
なので、チャットレディの報酬明細を見てみて、なんらかの金額が引かれていたり、源泉とか書かれていたら聞いてみましょう。
登録時に気になること
容姿は関係ない
チャトレの仕事というのは、風俗やキャバクラなどの対面でやる水商売とは違って、見た目で採用されないなんてことはありません。
ほとんどすべての女性が女性であると言うだけでチャットレディとして働けるのです。未成年の女性は年齢的なものがありますが、それ以外の人であれば、女性であれば誰でも登録可能です。
高校生でもできる?
結論から言うと18歳未満の女性はチャットレディとして働くことはできません。
こういった法律があるので、登録時には身分証明書が必要なのです。
大手の優良チャットサイトに登録するときには、流出や悪用などの心配はありませんので、安心して登録してください。
大手のチャットサイトというのは、会社が大きなところばかりなので、こういった身分証などの個人情報は厳重に管理している傾向があります。
ライブチャットサイトが営業停止に追い込まれたりすることもあるので、昨今の個人情報保護の観点が強くなっている傾向から、セキュリティ対策は厳重になされているということです。
チャットレディの登録から稼働開始まで
登録完了までの流れ
1,ライブチャットサイトに問い合わせる
2,代理店かライブチャットの面接
3,免許証や保険証などを提出
4,18歳以上のチェック
5,趣味特技年齢などを入力
家から一歩も出ずに登録完了!
1,チャットレディ登録フォームを使う
2,身分証明書を送信する
3,年齢確認が取れたら完了
4,チャットサイトによってテストあり
5,サムネイル画像などを設定してお仕事
チャトレ代理店の登録方法
通勤チャットレディと在宅チャットレディがあるのですが、在宅チャットレディはその名の通り自分の家でできますが、通勤チャットレディは代理店が経営しているチャット専用ルームに通勤する必要があります。
通勤チャットレディとして登録するときは代理店に登録しないといけませんが、登録方法はあまり変わりません。
1,プロフィールを設定する
2,細かい設定が終わったら登録完了
3,IDやパスが発酵される
4,マイページにログインしましょう
5,プロフィールの細かいところを埋める
6,サムネイルに使う自分の画像を送る
在宅チャットレディとして働くときは、以上の流れを自分でこなしていかなければなりません。報酬率がいいぶん自分でやる手間が必要になります。
通勤チャットレディは、当然チャットルームで働きますが、スタッフが常駐しているので、テレビ電話をかけてもらいやすいトップ画像の取り方などをおしえてもらえます。
大手のところなどは、写真の撮り方からプロフィールの設定まですべてスタッフがやってくれるところもあるくらいです。
チャットレディは実は簡単!
チャットレディにこれから登録する人のために、チャットレディの基礎についてここまで解説してきました。
チャットレディというのはメリットが盛りだくさんで、日本のどこにいても副業として稼ぐことができますし、30代でも40代でも自宅にいながらサクッと簡単に稼ぐことが可能な職業です。
チャットレディでとくに稼ぎやすいのは、在宅チャットレディでアダルトジャンルでツーショットチャットをしてくれる男性を見つけることです。
当サイトでは、チャットレディの総合発信サイトを目指しています。なので、登録方法だけではなく、稼ぎにつながるノウハウなども書いているので是非参考にしてみてください。